
毎月、現地スタッフによるクメール語をご紹介していきます。
カンボジアにご旅行される際にぜひ使ってみてください。
new
レストランでは、ほとんどのメニューにご飯か、パスタでもパンが付いてきます。
カンボジア人はお米が大好きで、お米をたくさん食べます。ご飯が主食です。
1=ムオイ 2=ピー 3=ベイ 4=ブォン 5=プラム
6=プラムムオイ 7=プラムピー 8=プラムベイ 9=プラムブォン 10=ドップ
11=ドップムオイ 20=マペイ 30=サームセップ 40=サエセップ 50=ハーセップ
60=ホックセップ 70=チェットセップ 80=パエトセップ 90=カウセップ
100=ムオイローイ 1000=ムオイポアン
例えば、3500 は、ベイポアンプラムローイとなります。
最近は、スーパーマーケットも増えています。そういったお店では、値札がありますが、市場(プサー)など では直接交渉も楽しんでください。こちらはUS$が使えます。硬貨はありません。 1 ドル以下は、現地通貨のリエルで返ってきます。(1 ドル=4000 リエルです。) リエルには、遺跡も描かれていて、お土産にも喜ばれます。
ソムアン先生。
山本日本語学校を卒業し、現在ラッキーアンコールにてショップ店員として活躍中。趣味は日本の女の子のオシャレを研究すること。
シェムリアップに来たばかりのJHC新米日本人ガイドです。カンボジア大好き!
趣味は旅行。
早くカンボジアの人たちとクメール語で会話がしたいと、現在クメール語を猛特訓中。。。