このバコン寺院は周囲に環濠(お堀)を巡らした一番最初の寺院です。5層のピラミッド寺院となっていますが、1層1層それぞれ神々の世界をあらわしているといわれています。そしてこの層は後に3層に省略されていきました。(アンコールワットなど)寺院内の壁にはレリーフが描かれていた跡がありますが、残念ながら風化しており見えにくくなっています。しかし、たった1箇所だけ不思議なほど綺麗な状態で残っているレリーフがあるので是非探して見ましょう。
・所要時間:40分程度
・建築年代:881年
・創健者:インドラヴァルマン1世
・信仰:ヒンドゥー教
『聖なる牛』という意味をもつこの寺院にはシヴァ神の乗り物であったナンディン牛が3体奉られています。(左写真)レンガで造られた建物ですが、見栄えを良くするためにレンガの上から白い漆喰を塗り、その上から彫刻をした跡が残っています。漆喰は脆く崩れやすいものという印象がありますが、この寺院には千年以上経った現在でもその漆喰が残っています。
・所要時間:25分程度
・建築年代:879年
・創健者:インドラヴァルマン1世
・信仰:ヒンドゥー教
この寺院の中央部には『リンガ』と呼ばれる男性の性器を象徴したものが奉られています。リンガは生命の源と崇拝されると同時に乾季の雨乞いの儀式を行なう道具ともされていました。この寺院のリンガは珍しく尖った形をしていますが、他遺跡では丸いものであらわされています。
・所要時間:20分程度
・建築年代:893年
・創健者:ヤショーヴァルマン1世
・信仰:ヒンドゥー教
シェムリアップ市内から車で約30分
所要観光時間:2時間〜2時間半
入場券チェック::ロレイ・プリアコー・バコンのみ
TOILET:ロレイ近く&バコン近くに有料トイレあり
●午前
特に混雑する時間帯はなし
●午後
特に混雑する時間帯はなし
屋根がある遺跡がありませんので、雨季は雨具を持参しましょう。
シェムリアップのホテル予約